top of page

菅原久誠
SUGAWARA Hisanari
ジオ、生物、文化の多様性は論理のあるなしに関わらずシームレスに繋がっている。無秩序と複雑さが珈琲とミルクのように混ざり合う時空の一点に佇み、まずは石を見ることから始めることにしている。石はすべての要素に繋がっており、すべての要素もまた石に繋がっている。普通に存在するが、実は認識しづらい繋がりのヒントを丁寧に集めながら或る現象を読み解き、その本質を人に伝えたい。
世界中に広まった分野・科目区分した学習は、便利である一方で、ものごとの本質を理解する障壁となることがある。それは、自然や社会に溢れるほとんどのものごとは、複合的に分野・科目を横断する本質をもっていることに起因する。ある現象を俯瞰的に見つめながら、本質を読み解くための鍵を集める旅の提案が美術であり科学であるのではないかと考えている。
LINKS
CV
2017.10-12
群馬県立自然史博物館第55回企画展「ぐんまの景観がこんなにも素晴らしい5つの理由」のプロデュース、ディレクションおよびキュレーション
2019.7-8
富岡市立美術博物館・福沢一郎記念館特別企画展覧会「特別企画「砂の記憶 ~砂で遊ぶ、砂で学ぶ~ 」のディレクション、作品展示、ギャラリートーク、ワークショップ
2020.9-4